入職前に確認しておくべきこと

生活相談員の仕事に興味を持っている方の中には、「体への負担が少ない生活相談員になりたい」と考えている方もいるかもしれません。しかし実際に生活相談員として仕事をする際には、どんな施設に勤務するかによっても業務内容が変わってきますので、注意が必要です。

では、生活相談員になった際に求められる業務について紹介したいと思います。本来、生活相談員の役割は利用者の手続きや契約に関するサポートを行うことが主になります。例えば、入居したいといった利用者、利用者家族がいる場合には、面談を行ったり、契約の対応をしたり、対処手続を実施します。「デスクワークが主な仕事だから、自分にも向いているだろう」と思われる方もいるかと思いますが、生活相談員として配属されても施設によっては介護士という業務を兼業するところも少なくありません。兼務ということは、手続きなどが必要になった時にだけ、それらの手続き業務を優先的に行っていくことになります。これらを事前に確認しておかなければ、仕事スタート後に「介護の仕事もするの?」と不満を抱くことになってしまいます。

施設によって業務内容が変わるため、生活相談員として仕事をする際には、業務内容をしっかりと確認しておくことが必要です。このように、生活相談員として仕事をスタートしたからといって、介護の仕事に直接関わらないというわけではありません。後々後悔しないためにも、どういった施設に勤務するのか、どういった業務体制となっているのかなどを事前に調べておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です